∽丙のうまっち∽少年時代の心を大切に…
このサイトは、横浜市在住のあるコンクリート技士の管理によるブログです。
ジョグネタや趣味、出来事を日記調で語っていきたいと考えております。
そちこちに脱線しますがお楽しみください。
CALENDAR
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2018
>>
SPONSORED LINKS
RECOMMEND
素材満載 ブログで作る かんたんホームページ [CD-ROM付き]
(JUGEMレビュー »)
浅岡 省一
NEW ENTRIES
∽第26回丹沢ボッカ駅伝競争∽
(06/05)
∽第2回NATHAN秩父の名峰・武甲山トレイルラン∽
(06/13)
∽第25回丹沢ボッカ駅伝競争大会∽
(06/06)
∽ヤマジャンさん∽
(05/09)
∽第13回Lafuma青梅高水山トレイルラン∽やっぱ書こう☆
(04/07)
CATEGORIES
KTR-23
(4)
7時間走
(2)
ジョグ話
(88)
ツネツネ競走
(7)
雁坂峠
(8)
記録集
(6)
高水山
(4)
雑談
(33)
富士登山競走
(15)
夢の島
(9)
野辺山100
(19)
ARCHIVES
June 2012
(1)
June 2011
(2)
May 2011
(1)
April 2011
(2)
March 2011
(4)
February 2011
(2)
July 2010
(3)
June 2010
(2)
May 2010
(1)
April 2010
(4)
November 2009
(1)
September 2009
(1)
August 2009
(3)
July 2009
(2)
June 2009
(3)
May 2009
(3)
April 2009
(5)
March 2009
(4)
February 2009
(1)
January 2009
(2)
December 2008
(4)
November 2008
(5)
October 2008
(9)
September 2008
(12)
August 2008
(10)
July 2008
(16)
June 2008
(17)
May 2008
(23)
April 2008
(23)
March 2008
(37)
February 2008
(3)
RECENT COMMENT
∽ハセツネ30∽
⇒
north face バッグ (03/29)
∽第61回 富士登山競走∽雑談編
⇒
ライフサポートギブ 飯塚孝喜 (07/08)
∽第2回NATHAN秩父の名峰・武甲山トレイルラン∽
⇒
あるランナー (07/07)
∽第25回丹沢ボッカ駅伝競争大会∽
⇒
総監督 (06/08)
∽第25回丹沢ボッカ駅伝競争大会∽
⇒
あきやまひろみ (06/07)
∽第13回Lafuma青梅高水山トレイルラン∽やっぱ書こう☆
⇒
iwaki (04/09)
∽第1回三浦半島縦断トレイルラン大会∽
⇒
先日はありがとうございました! (02/24)
∽第1回三浦半島縦断トレイルラン大会∽
⇒
みすたーしの (02/23)
∽第63回富士登山競走∽実戦レース編
⇒
う (08/06)
∽第63回富士登山競走∽実戦レース編
⇒
みどりちゃん (08/06)
LINKS
つかのまダッシュ
走れ!おたぽんた!
走ることを楽しもう-ウェル
Enjoy-Life
すなぎも練習日記
走る女将
ヒロ児玉の新たな夢
なが〜く走りつづけるために
Run for myself ぴろ
日向ぼっこでウトウト
気ままな生活
アドベンチャーディバス
走ることを中心につれづれと-サンタパパ
青梅丘陵の記憶-ike
kill two birds with one stone で 目指せ 健康生活!-つゆ
資本主義・・・?iwaki
あきやまひろみ
PROFILE
丙のうまっち
OTHERS
管理者ページ
RSS1.0
ATOM0.3
mobile
SEARCH
2012.06.05 Tuesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
author : スポンサードリンク
| - | | - | - |
↑PAGE TOP
-
2008.07.22 Tuesday
∽高校野球予選観戦記∽
富士登山競走を目前とする日曜&祝日の連休に
自転車に乗ってプチ冒険に出かけてみたのですが…
まず動機につきましては
朝いつものようにジムに行き富士登山競走も間近かとなりましたので
練習などする気は全く無しΨ
マッサージ機に陣取りお年寄りとイスに並びスポーツ新聞をおっぴろげ♪
この状態ではスポーツマンどころか▼どこにでもいるオッサンのうまっち
「ほほう…
この暑い中、野球とはご苦労なことです」
などなど思いつつも
本日の神奈川の試合予定に強豪高校の東海大相模高校の名前がありました。
試合相手となるチームは地元県立の普通高校でありまして
「勝負はワンサイド#気の毒に…」など想像を勝手に立てておりました。
涼しいジムのマサージチェアで
「相模原球場は以前に行ったことがあるし
自転車LSDは坂道練習にもいいってどっかにかいてあったし☆
ほんじゃ行ってみっか…」つ〜感じでどうしても高校野球が見たい訳じゃないけど
自転車を相模原方面に向かい走り出しました。
こちらが「
うまっち号」です
ディスカウントショップで19800円
東海大相模高校の試合が終わったばかりで
駐車場が混雑しているも相模原球場に到着ぅ〜
まずはどこに席を取ろうかグランドを見渡す
「1塁側:瀬谷高校vs生田高校:3塁側」
このブログをご覧になってらっしゃる全国の皆さんにとりましては
おそらく無名であることでしょう…
別に所縁もなく両校ともうまっちには接点はなし#
1塁側はブラスバンドやチアリーダーを率いての大応援団
かたや3塁側はと申しますと
同校の父兄とベンチに入れなかった部員と一部の生徒でしょうか…
うまっちは3塁側の席にしました。
3塁側の応援にはブラスバンドの応援がないために
メガホンひとつでの応援σ
笑っちゃ失礼なんですが
「チャァラ〜♪」と全員肉声ブラスバンドをやってるじゃありませんか!
やっぱうまっちはド根性ものが好きなのか
好プレイには拍手をいつのまにか贈っておりました。
さて試合の方ですが
先行されるもジリジリと追い込み盛り上がりましたが
1点届かず生田高校は苦敗…
ここでうまっちは
大切なことを思い出す
レースなどで走っていますと沿道の皆さんが応援してくれますが
確かに仲間内の応援もあります。
だけど知らない人を応援するのって
これはこれでありなんでしょうね…
チカラいっぱい頑張っているから自然に応援したくなるのであって
テキトーにやってるプレイを見ても何の感動もしないし…
つー訳である事実を思い出しました
今年の2月に開催されました森林完走マラソンでの
淑徳高校の野球部員による大声援です。
このレースに出られたランナーの方は
いまだに印象があるのではないでしょうか?
今年はすでに予選敗退が残念にも決まったようですので
来年は必ずや応援に行かねば…
おまけ
これ…うまっちの勝負パンツに似てね?
Tweet
author :
丙のうまっち
|
雑談
|
09:46
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
|
↑PAGE TOP
-
2008.06.30 Monday
∽ひとりごと∽
ど〜でもいいですよっ♪
「だいたひかる」のギャグの気分のうまっちです。
これでもけっこう楽しいのです…。
プラ〜っとリンクしております皆さんのブログの旅に出発進行ぉ〜
ガタンゴトーン
ふむふむ…なるへそ
…お?
あちゃ〜
ぎょぎょぎょ!
ただいも
30分程の短い旅からただいま帰ってまいりましたσ
皆さん各々に目標があって
うまっちもヤル気と元気を分けてもらっちょります
だけどさ…
なんだかみんな
凄すぎね?
Tweet
author :
丙のうまっち
|
雑談
|
14:06
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
↑PAGE TOP
-
2008.05.30 Friday
∽原油価格高騰∽
本日はネタ切れ老人でありまして
ジョグ以外の雑談とさせて頂きます。
このところの原油価格高騰によりまして
ベタなところでガソリン代が6月より20円ほど高くなります。
こちら横浜市の北部でありますがレギュラーで
154円→174円
です。
流通経路や地域情勢で値段は変わりますが
有無をも言わず変動するのが「油」と「鉄」
とくに油に至りましては農業・漁業ほか各方面に影響を与えるのは必至〆
ここまできますと
「省エネ」だの「エコ」だのでは済まない
抜本的な改革が必要では!とうまっちは思います。
(だからといって「省エネ」「エコ」は大切です)
限りある資源を大切に
Tweet
author :
丙のうまっち
|
雑談
|
15:27
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
↑PAGE TOP
-
2008.05.29 Thursday
∽水もしたたるいい男∽
5月29日 天候 雨
しとしとぴちゃん♪の横浜うまっち地方
予報によりますと九州は梅雨入りしたとか…
さて、本日の関東の雨ですが
「梅雨の走り」と申しまして梅雨も走るんですね?
まったく嫌な季節です。
いちおコンスタントにレースに出ているので
雨でのレースも数回あたったのですが
雨にも限度ってのがありまして
昨年の高尾森林マラソンの雨には参りましたョ
現地入りするもザーザー降りで
テントスペースもぐっちゃぐちゃ〆
座るとこすらありませんでした。
夢の島ミッドナイトランも
充分に雨と考えられるので雨対策もしなきゃ…
Tweet
author :
丙のうまっち
|
雑談
|
11:38
|
comments(4)
|
trackbacks(0)
|
↑PAGE TOP
-
2008.05.28 Wednesday
∽夢は大きく∽
昨日のジムの帰りに
『いつかはパリマラソン
』
と少女のように瞳を輝かせTさんが言ってたσ
今までのうまっちでしたら
「おいおい#
なんつ〜夢のような」と軽く流していたでしょうが
うまっちも応援したくなっちゃいましたv
(もちろん言葉だけで同行はお許しを…)
しかしながら
去年に駅伝デビューして(しかもたったの▼2km)
1年でここまで成長するとは…
うまっち感激の極みであります♪
最近では走る後姿も堂々としており
オーラすら感じるこのごろです。
おそらく42.195kmを完走するには
問題はないでしょう…
ただ心配なことは
フランス語ですσ
ここはムッシュうまっちにお任せをっ
「ボン汁〜♪」
「とん汁〜♪」
「のっぺ汁〜♪」
あはははは☆
フレンチなギャグとして
受入れてくれること間違えなし!
うまっちの夢はと申しますと…
野辺山100km完走をあと9回
「デカフォレスト」の称号を貰っちゃうことかな♪
とりあえず
あと9年は目標があるってことですョ!
Tweet
author :
丙のうまっち
|
雑談
|
14:22
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
|
↑PAGE TOP
-
2008.05.23 Friday
∽スポーツクラブ∽
今までここに「YSC十日市場」という文字が数多く並び
検索を掛けると1面に現れるようになりましたこのブログ…
実はうまっち邸の近所に
巨大なスポーツクラブ施設「ティップネス鴨居」が
この8月にオープンすることとなりました。
ご覧のみなさんには全く関係ないのですが
ネタがないから書いている訳でありまして
「今日のうまっち▼つまんな〜い」と思いでしょうが流してご覧くださいませ…
YSC十日市場 vs ティップネス鴨居
(9450円) (28日まで決断すれば永久割8400円)
(電車2駅) (徒歩10分)
こちらの比較を違う表現でするならば…
昭 和 vs 平 成
アナログ vs デジタル
そろばん vs 電 卓
ホエルーズ vs ベイスターズ
: :
つい先日も野辺山の100kmを完走しましたが
これもYSC十日市場あってのことと感謝しております。
義理と人情の板ばさみ
一つ無くなるのが洗濯ばさみ…
つ〜わけで
選択を迫られておりますのが28日までなんです。
Tweet
author :
丙のうまっち
|
雑談
|
10:45
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
|
↑PAGE TOP
-
2008.05.07 Wednesday
∽大山登山ウォーキング∽
5月4日
この日はKTR23の試走の続きと予定しておりましたが
わが部隊の衛生兵が「もうちょっと簡単な山に行きた〜ぃ!」というので
しぶしぶ大山登山マラソンのコースのハイキングと決まりました。
朝の出発時は小雨ですが、天気予報では回復の兆し
小田急線に乗り換え伊勢原に近付くほど天気は良くなるσ
が…しかし!うまっち隊長は「女こころと山の天気の法則」をこの時点では
微量も考えてはおりませんでした。
伊勢原到着♪
軽快にサクサク歩き出すうまっち隊長と衛生兵
歩きながら隊長は衛生兵にコースを説明する。
正面の山を指して
「前回の鎌倉と違い土の上は歩かないので、さほど汚れないで済む。
全行程9.1kmスタートしてから7kmはダラダラと上りの舗装路だっ!」
「いくぞ!衛生兵!!」
とそのとき
大山ケーブルカー駅行きのバスに追い越される…。
乗客はみなリックを背負っていて
バスあんじゃん!と言わんばかりの視線を感じましたが
そこは沈黙をもって抵抗する。
5〜6km地点
山に近付くと薄い雲なのか霧なのか…
風がぴゅ〜っと吹くと紙芝居のように流されて
雨で洗われた新緑が濃いです。
旅館が立ち並ぶ坂を上って7km地点通過(徐々に坂の勾配はキツくなる)
ここではGWの混雑予想に借り出されたガードマンさんが大勢いました。
しかし早朝からの天気の悪さに臨時駐車場はガラ空状態で暇そうにしてた。
「下から歩いて来たのかい?」
衛生兵は
「駅からず〜っと歩いてきたんです!」と自慢げに答える。
しあわせな奴である。
ここから1500段の階段があるつーのを
隊長は内緒にしておいたのだ(わははは!)
左右のみやげ物屋の仲見世通りを抜け
ケーブルカー乗り場へ到着
99.99%の人はケーブルカーに乗るが
うまっち隊長と衛生兵は「大山登山マラソンを歩く」が任務ですから
使命を全うすべく階段を登るのです。
…とすぐに愚図る衛生兵に
「後ろを見てみろ!」とうまっち隊長
振り返ると、伊勢原の街が雲の下に見えるのに衛生兵は感動♪
フォトBY衛生兵
「ゴールからだともっと良く見えるぞ!」と言うと
衛生兵の足取りは軽くなるσ
階段から不規則な石段になる。
天候のせいか誰の気配もない…。
聞こえるのは水の流れる音と鳥のさえずりのみ
山の神様が祭られている大山は
鎌倉アルプスにはない厳粛なムード漂います。
そしてゴール!
達成感に満たされた衛生兵に
「来年3月にこのレース〆走ってみっか?」と尋ねると…
迷うことなく
「イヤだ…」だそうです。
帰路もケーブルカーやバスを使うことなく駅まで帰りました。
めでたし めでたし…
とうまっち隊長に閃光がっ!!!
ここの男坂・女坂は
富士登山競走の練習になるかも
Tweet
author :
丙のうまっち
|
雑談
|
11:57
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
|
↑PAGE TOP
-
2008.04.24 Thursday
∽過酷なレース∽
ちらっと見ましたが
間寛平氏がサハラマラソンを完走したとか…
その一方で
このレースに71歳にて参戦した女性がCP-4で棄権との報告のHPを読みましたが
なんと!72歳で再挑戦を思わせる文面もありました。
砂漠中を10kg以上の荷物を背負って7日間にも渡る過酷としか言いようのないレースに
おりこううまっち♪にも妄想すら考えられません。
さらにウェーブして検索なんぞしましたら…
ウェルネス主催の「スパルタアスロン」なるページに★
ギリシャで246kmを36時間で走るレースに遭遇Ψ
単純に平たく割って不眠不休で時速6.83km/hを36時間維持…
ウルトラマラソン2往復+フルマラソン+ちびっこマラソンの距離…
東名高速ですと東京から浜名湖まで…
ちなみにうまっちの月間走行目標が300kmですから
うまっちの平均練習量の25日分を1日半で走ることになるのです。
数字で表しただけで疲れてしまいましたが
完走している方がいるんですね♪
いつかいつか
このスタートラインに立つことはあるのだろうか…
ありえない
Tweet
author :
丙のうまっち
|
雑談
|
13:28
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
↑PAGE TOP
-
2008.04.19 Saturday
∽バック・トゥ・ザ・フューチャー∽
バック・トゥ・ザ・フューチャー
めんどちぃので以下
B・F
にしましょう
マイケルJフォックスが演じるB・Fをご覧になった方は
圧倒的にうまっちブログの観覧者より多いことでしょう…
デロリアン号で過去に行き
未来(現在)の自分を変えるというタイムボカ〜ン♪のような物語
それを踏まえて本日は雑談として更新しますね☆
少年期の頃のうまっちは…
これといって不得意なものはなく飛び切りという訳でもないが
特別な努力をすることなく勉強も運動もそこそこできた。
そこそこできたのが
逆に半端となり高校生あたりから学校や社会に不満を持ち出したのです。
高校は県下屈指のスポーツが盛んで甲子園常連はもとより
インターハイなどでは毎年数多くのクラブが全国大会に出場します。
(中学校には想い入れがありますが高校に無いので匿名高校とします)
夢と希望を抱き
田舎から街中への進学もあり、輝くような気持ちで入学したにもかかわらず
教師も生徒も表と裏がある人が多く…
というより表と裏が自然と出来てしまうのでしょう。
それなりにピュアな中学校から
表面は美しくも中身は汚れている環境へ突入し
灰色に染まるのは簡単でした。
もしも近所にB・Fのドク博士がいたなら
デロリアンに乗って高校時代に戻り
うまっち少年に「喝」を入れたいくらいだ…。
ひょっとしたら
未来のうまっちが…
デロリアンに乗って現代に降臨し
20年以上の愛煙家うまっちに煙草を止めさせ
努力と根性を植え付けて
マラソンへと導いてくれたのかもしれない…
な〜んて夢みたいなこと
あるわけないじゃん!
-追伸-
表丹沢トレイル
・KATSU師匠!年代別1位狙って下さい
・世田谷のOさん!初表丹沢に歴史を刻んで下さい
東日本親善マラソン
・Tさん!ソロデビューがんばです
Tweet
author :
丙のうまっち
|
雑談
|
11:45
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
↑PAGE TOP
-
2008.04.17 Thursday
∽毎週水曜日は歯医者の日∽
うまっちと歯医者の5ヶ月に渡る長き戦いに終止符を打つときがきた…。
近代歯科技術の発展を知らないうまっち世代では
子供の頃のイメージのまま大人になり
「歯医者は痛いところをゴリゴリする▼」
オニ=歯医者というトラウマを持つ人たちが多いであろう。
うまっちも無論その一人であった。
薄暗い所で顔に直接ライト(電球)を当てられ
鋭い針状の棒や自転車修理の工具のようなもので〆なかば強引な治療…
院内の壁のむこうでは
硬い物どうしで「キ――ン」と甲高い音を立て、歯を削る痛みに泣き出す子供…。
待合室では
その泣く声に連鎖したがごとくビビりながら
死刑宣告を待つような面持ちで「次はボクだぁ…」と涙目のこども(←うまっち少年)
普通の内科医ですと
最後に甘いクスリが処方される楽しみもあったが
歯医者だけは痛いことをされるだけで、なんの見返りもない
このようなイメージ(または事実)のまま
20歳過ぎたころ
虫歯を放置し歯が痛くなって歯医者に通ったのです。
イメージのままだった…
痛かった▼
普段から歯磨きは気にしてはいるものの
不摂生はどうしても20〜30才くらいまではあるものでして
治療した金属が外れて放っておいてました。
それでも日常生活や健康には影響されることが全くなかったので
気にするどころか、忘れて(というより無関心)おりました。
ところがある日
1本だけ「こりゃダメだ…」と思うも
それなりに次のマラソンレースが終わってからにしようと
ごまかしごまかし来ました。
12月になり平成19年のレースの全行程が終わり
周りからも強く勧められていたので
うまっち(>_<)しぶしぶ承諾
まずは歯医者の選択から始まりました。
自宅のそばにするべきかorジムのそばにするべきか…。
簡単に決まりました。うまっちが足しげく通っているジムのそばに決定☆
ところが…どうでしょう
おおげさな表現ですと、この街は「歯医者銀座」とまではいきませんが
床屋の数より、歯医者の数が超圧倒的に多いじゃありませんか!
ジムにも歯科医の方がいらっしゃるようですが
遠いので選択からは外させていただき
気弱そうな痛いのが苦手そうなマダムYさんが
「あそこは上手で痛くないですョ」と教えてくれたので
自称「十日市場D-C」に決めました。
とは言うものの
歯医者なんてどこも同じようなものとドン引きのうまっち↓
携帯サイトで歯医者に行くのをためらっていたら
「一流のアスリートのくせに…」など批判掲示される始末
ところが…
現代歯科の様子は
白く明るい壁にBGM〜♪絵も飾ってあり
美容院なみのシートに液晶モニター付の処置の設備
(ただしゴリゴリセットは記憶上では以前と同じ)
ここにも書きましたが
ここのうまっちの担当のドクターもランナーであり
趣味が同じことから雑談まじりの不陰気で気さくに治療ができたのはポイントが高い。
またそこのスタッフの方々も快く治療してくれてうまっち的には満足している。
昨日で全歯完治ということで
5ヶ月に渡る歯医者とうまっちの戦いは終戦を迎えた…。
今となっては寂しさもある
お世話になりました
by丙のうまっち♪
つ〜かこれだけ通って
正式な歯科医名を
うまっちは知らない…
なんだか横文字が多いんだよねェ〜
○○歯科でいいじゃん
Tweet
author :
丙のうまっち
|
雑談
|
10:38
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
↑PAGE TOP
-
<<
2/4PAGES
>>
(C) 2018
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.